保険は使えますか?
当院のサービスは健康保険を使用できません。
病院に行った方がいいですか?
医療機関を受診して、「特に問題がありません」と診断された場合、より当院のサービスによって症状緩和につながりやすいケースが多くみられます。ただし、骨折や感染症など、症状に応じて医療機関での受診を勧めることがあります。
何回ぐらいで良くなりますか?
トータルヘルスケアラボSORAは民間療法であり、効果を保証するものではありません。カウンセリングや施術の効果には個人差があります。不調の原因を発見し、症状を緩和するには1~5回を目安として下さい。
良くなった後は施術を受けなくて大丈夫ですか?
予防目的で1~3ヶ月に1度のご利用をお勧めしております。
問診が多いのはなぜですか?
不調の原因は運動や睡眠不足、栄養状態、ストレスなど多岐にわたるため、プライベートな内容をより掘り下げて伺ってしまうことも多々あります。例えば、職場や家庭での人間関係がうまくいっていない場合、痛みを感じやすくなります。また、睡眠不足などによって十分な休息が得られていない場合は、食欲が暴走しやすく、太りやすい状況になります。不調の原因を発見し、早期に問題解決するためにも、問診の量が多く繊細な内容にも触れてしまうことはご容赦下さい。触れてほしくない部分に関しては予め仰って頂けますと幸いです。
痛い場所以外にあちこち触るのはなぜですか?
当院のサービスは施術中に顔や胸部、肋骨、殿部、股関節付近も含めて全身を触れる場合がほとんどです。これは症状を感じる部分とは別の個所に問題がある場合が非常に多いからです。ただし、触れてほしくない部分があれば遠慮なく仰って下さい。
痛くても押した方がいいのでしょうか?
針で刺したような鋭い痛みを発する部分は不調の原因になっていることが多いので、痛くても押した方が良い場所となります。また、押した方が良い場所の特徴として、他の部分に痛みや痺れが放散するような場所も押す必要があります。ただし、押す強さや押し方はご本人様と相談しながら進めていきたいと思います。
施術の後、施術部分が痛くなることがありますが大丈夫ですか?
施術箇所に炎症が起きる場合がありますが、1週間以内に自然に治まることがほとんどです。不安や疑問を感じた場合はお気軽にお問い合わせください。
施術をしたのに症状が戻った、変化がなかったのはなぜですか?
・不調の原因を十分に突き止めることができていない 例)睡眠に問題があるのに、十分なカウンセリングを行うことができていない
・不調の原因を十分に施術できていない 例)腰痛緩和のために股関節周囲の筋肉や筋膜を整える必要があるのにできていない
・セルフケアの内容が合っていない 例)食事の見直しが必要であるにも関わらず、ストレッチのみを提案している
・セルフケアの量が不十分となっている 例)施術後、一度もやる気になれなかった
次の施術までに何かあった場合はどうしたらいいですか?
当院の公式LINEもしくは携帯電話にて対応させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい。また、ストレッチの方法など、具体的に確認してほしい場合はZOOMやGoogle meetなどを使用してのオンライン対応も可能です。
写真や動画を撮影する理由は何ですか?
初回と現在の状況を客観的にご本人さんに把握して頂くためです。
また、初回と現在を比較することによって、症状の経過を把握したり、原因を特定したりすることに非常に役立ちます。ただ、強制ではありませんので、気が進まない場合は遠慮なく仰って下さい。
効果が感じられなくても料金はかかりますか?
効果を感じて頂けない場合は、1回に限り全額返金致します。
治療を続ければ治りますか︖
不調の原因を発見し、症状を緩和するには1~5回を目安として下さい。
ただし、重症度や過去の病歴など原因に左右される部分も大きいため、どなたにもあてはまるわけではないことをご承知おきください。
次回の施術の目安はありますか︖
最初の1~5回までは2週間~1ヶ月に1回が望ましいです。
症状が緩和された以降は予防目的で1~3ヶ月に1度のご利用をお勧めしております。
施術後にやらない方がいいことはありますか︖
A①:筋トレや激しい運動は控えて下さい。ストレッチやウォーキングなどは逆に積極的に行って下さって結構です。
A②:アルコールは1~2杯程度までにして下さい。血液循環が良くなっているため通常よりも酔いが回ります。
A③:入浴は高温は避けて下さい。2~3日は軽めに済まして下さい。
A④:医師から処方されている薬は継続して飲んで下さい。市販薬は目的によって変わりますのでご相談ください。
施術後にやったほうがいいことありますか︖
もちろんです。ストレッチや有酸素運動、バランスのとれた食事、十分な睡眠は心身の回復に非常に有効です。このように理想の生活習慣を実現した方はサービスが不要になること多いです。具体的な内容を2~3個提案させて頂いて、2日に1回、8週間継続できそうな内容を選んで頂けたらと思います。
睡眠はどれくらい大切なの?
睡眠不足(6時間未満)は、メンタルが悪化し感情コントロールがうまくいかず、酔っ払い状態と言われます。また、食欲が暴走して食べ過ぎます。
深い睡眠は脳のごみ掃除と言われており、浅い睡眠は病気のリスクが上がります。
痩せるために何を食べたらいいですか?
食べるものより、「お腹が空いてから食べる」を大原則として下さい。満腹が10点、お腹がすいて死にそうを0点とした場合、だいたい2点か3点で食べて下さい。この原則が守れないと何を食べても太ります。
肩こりってマッサージで治りますか?
症状は緩和されやすいです。ただ、再発予防のためには、週150分以上の身体活動、バランスの良い食事、6時間以上の睡眠は必須となります。
糖質は制限した方がいいですよね?
お菓子、ジュースの糖質は限りなく0にして下さい。米や果物、根菜類の糖質制限は不要です。
ヘルニアですけど大丈夫ですか?
ヘルニアになって3ヶ月以上経過しているなら問題ございません。